忍者ブログ
超雑多感想所。お暇なときにでもお立ち寄り下さい♪ 感想はネタバレしています。まだ読んでいない、プレイしていない方はご注意を!
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



高田郁さんデビュー作。


「不義密通を犯した妻の血を引く娘に、なにとぞ善き名前を与えてくださらぬか」幼いお艶と共に妻敵討ちの旅に出て六年、江戸近郊で無念の死を遂げた矢萩源九郎が寺の住職に遺した言葉である。しかし、源九郎の骸と魂は三昧聖によって清められ、安らかに浄土へ旅立つ。「艶」から仏縁の「縁」と改名した少女が美しく成長する姿を、透明感溢れる筆致で描く感動の時代小説。


裏表紙より引用


みをつくし料理帖でお馴染み(?)の高田郁さんのデビュー作。みをつくし~の方がかなり好みの時代小説だったので、デビュー作も読んでみようと購入しました。


みをつくし~の前身だけあって、所々に高田さん節が見え隠れ。本当に、高田さんが書く物語は温かくも切なく、人情がある。今作も浸らせてもらいました。また、元は漫画原作者さんなんですね。


表題作「出世花」は「第2回小説NON短編時代小説賞奨励賞」を受賞した物で、その後続く連作は書き下ろし。印象としては表題作も好きですが、少し文章が硬いと感じ、2作目以降はすごく読みやすかっただけに納得。内容は人が亡くなった時に行う『湯灌(ゆかん)』。元々は漫画の取材のために行ったそうなのですが、そのネタを題材に持ってくる辺りがすごい。題材は重く悲しい物だけれど、関わる人達の温かさに最後は良い読後感。


主人公である「艶」から仏縁の「縁」と名を改め、生きていく姿に「みをつくし」の澪が重なる。特に親しい人達が「縁坊」と呼ぶので感慨も一入。縁も澪も真っ直ぐに己の信念を貫きながら生きていく姿が眩しい。当時、お寺の縁の様な人達は屍洗いと蔑まれていたけれど、縁が洗い清めていく姿は何か神聖なものを感じる。丁寧に心を尽くして身を清め、逝く人のみならず、送る側の人達ですら掬い上げる。この辺りの描写が本当に丁寧に精密に描かれていて読んでいてその情景が目に浮かぶようでした。


個人的に一番好きな話は「落合螢」と「見送り坂暮色」。縁の生い立ち、性格、またいる場所から恋話は入らないと思っていただけに「落合螢」は衝撃的でした。切なくも悲しい最後に胸が抉られるようでした。本当、岩吉さん、あなたって人はっ・・・・・・・! 「見送り坂暮色」では坊主である正念さんの生い立ちから物語として読みたくなりました。親子の情とはかくも切なく、温かいものなのか。本当にいい読了感でした。また、所々に入るミステリー要素にも楽しんで読み進めました。


やばいなあ、本当に高田さんはまったぞ。「銀二貫」の方もすでに文庫化しているので今度買いに行こう。




[高田郁]その他感想

【みをつくし料理帖シリーズ】その他の感想
第1作 「みをつくし料理帖 (1) 八朔の雪」
第2作 「みをつくし料理帖 (2) 花散らしの雨」
第3作 「みをつくし料理帖 (3) 想い雲」



拍手

PR

バッカーノ!の原作をそこそこ読んだのでそろそろアニメ見ても良いかな、とようやくバッカーノ!のアニメ見直しました。でも完全に忘れていたのでほぼ初見として楽しめました。

op09.jpg









アニメは原作1巻『(1930) The Rolling Bootlegs』、原作2,3巻『1931 The Grund Punk Railroad』原作4巻『1932 Drug & The Dominos』を中心とした話でこの3年のお話を一話事にシャッフルした独特の講成で、第7話だけ1711年のエピソードになっていました。
アニメ化に辺り、1932年の『Drug & The Dominos』のお話が大幅に短縮、改編されていたのはちょっとショック。個人的にイブの啖呵きったシーンやラックの日和った、最後のどんでん返しが好きだったので。


全体的に見てすごく面白い講成だと思いました。ただ、原作未読だと1話目で涙目。登場人物も半端ないですし。でも2話目、3話目と見ていくと段々と繋がりが見えてきて、繋がると一気に面白くなる。そこかしらに見える伏線にニヤニヤ。うーむおもしろすぎる!


音楽も爽快感のある曲が格好いい。OPも見ていて飽きないし面白い! エピソードが合間合間に入るのも好きでした。原作で読んでいたキャラクターが画で動くとまた違って見えますね。クレアとかすごいことになってるよ。カラーで見ると血生臭いな、やっぱ。改変したせいか、デイリーデイズ新聞社でのヘンリーが登場せずニコラスがその役も為していたのがちょっとショック。ヘンリーはヘンリーで出して欲しかったかな。本来ニコラスはエレイン側ですし。


そして最終話の13話での物語の収束感! 最後の最後にきゅっと締まり、ミリアとアイザックの2人が2001年にようやく「俺たち・・・年取ってなくね?」という事実に気がついた辺り爆笑しました。もう2人ともそのまま突っ切って欲しい。また、マルティージョファミリーの面々が全員不死者になっていた辺り笑いました。分かっていたけれど、全員がぞろぞろ出てこられると笑える。いい疾走感でした。


それにしても声優さんが良い仕事してるなーこの作品。みんな想像通りの声でした。というかラックがはまり役過ぎるんだが(笑) ラックの婚約者であるルーアも思ったより喋っていて驚いた。いや、アニメだから喋らなきゃダメなんだろうけど。また、銀魂を見ていたせいかやけに銀魂声優さんが多い印象を受けた。阪口さんしかり小林さんしかり。最後にグラハムで杉田さんも出てましたし。他にも沢山。にしても予想外だったのがチックに勝平さんだったこと。今後また入れば『1933 THE SLASH クモリノチアメ』で主役級だしな。伏線か? と勘ぐってみるもののどうなんだろう実際。


また、TV未放映のエピソードも面白かった! 本編で語られていなかったグラハムとジャグジーの初対面、シャーネとクレアの再会のシーン、また『1933 THE SLASH クモリノチアメ』でのドミノのエピソードもあり、得した気分。原作改変したためか、クレアとレイチェルが一緒に食事していたシーンには笑った。原作だとレイチェルがクレアを怖がっていただけになおさら。それと、小説では少ししか触れていなかったジャグジーの刺青とニース怪我の回想シーンには泣けました。いい演出に素敵な演技。この2人やっぱり良いよ。ジャグジーの自分にかけられた懸賞金でシャーネを開放して欲しいという言葉に改めてジャグジーが格好いいと思いました。


そしてTV未放送の落ちもミリアとアイザック。「メリークリスマース!」(お金をばらまく)「あはは、早い早い1ヶ月早いよ」の台詞に爆笑。やっぱりこの2人が最後に出てこないと! 続編も結構出てるし、是非ともアニメの二期をやって欲しい・・・・!!




◆DVDについて◆

全8巻で、基本的に2話ずつ収録。

ただし、5巻には
第9幕「クレア・スタンフィールドは忠実に職務を遂行する」
第14幕<番外編・上>「グラハム・スペクターの愛と平和」

※DVD限定TV未放送

7巻には
第12幕 「フィーロとガンドール三兄弟は凶弾に倒れる」
第15幕<番外編・中> 「高級住宅街に辿り着いた不良少年たちはそれでもいつもと変わらない」

※DVD限定TV未放送

最終巻、8巻には
第13幕 「不死者もそうでない者もひとしなみに人生を謳歌する」
第16幕<番外編・下> 「物語に終わりがあってはならないことをキャロルは悟った」

※DVD限定TV未放送


とちょっと変わった映像の入り方をしてます。それも含めてバッカーノ!らしくて面白い。





拍手



妖怪アパートシリーズ、第2巻。


半年間の寮生活を経て、寿荘に舞い戻ってきた夕士。妖怪、人間入り乱れての日々がふたたび始まった。ある日手にした「魔道書」の封印を解き、妖魔たちを呼び出してしまった夕士は、除霊師の卵・秋音に素質を見込まれ、霊力アップの過酷な修行をするはめに・・・。大ブレイクの好評シリーズ、怒涛の第2弾。


裏表紙より引用


今巻のメインは夕士の魔道師としての一歩&修行編と長谷川との友情。久々に読み返すと色々と忘れてました。2巻でついに夕士の修行編がスタートするんですね。此処で初めてフールだったのかと懐かしい。そして精霊達のレベルがとても良い感じ。精霊達の能力が微笑ましくて笑えます。


また、友人である長谷川との青春話がまた良い。青臭くて少し気恥ずかしい場面がある物の、2人にある深い友情にほろりと来る場面が多々ありました。特に好きなのは妖怪アパートに遊びに来た長谷川がそつなく周りにアピールするものの、夕士の部屋で見せた一面。何だかんだ言ってやはり高校生なんだと思える長谷川の一面が好きです。それと、クリを可愛がっている2人が微笑ましい。


そして一巻同様、相も変わらず美味しそうな料理の数々。お腹すいたときに読むともの凄く危険。るり子さんの料理が食べたい!




【妖怪アパートシリーズ】その他の感想
妖怪アパートの幽雅な日常(1)



拍手


[タイトル] ほっとMISSION STAGE1 オフィスでTRY
[制作] カルピスの「ほっとレモン」
[ジャンル] 脱出ゲーム
[ツール] FLASH
[公開日] 2008年
[難易度] 中~難


[概要]

カルピスのほっとレモン内にあるミニゲーム。2008年版。深夜の残業中、オフィスの中が寒い。ほっとレモンを飲んで心も体も温まりましょう。隠されたアイテムを探し、時には組み合わせたりしながらミッションをクリアしましょう。


[画面サンプル]

2010y07m16d_145148781.jpg










[感想]

カルピスのほっとレモンによる脱出ゲーム。
2008年度版のミッション1。2007年版よりさらにグラフィックが綺麗で、プレイしやすくなりました。また、難易度も跳ね上がりました。

今回はオフィスの中にある謎をクリアし、ほっとレモンをゲットする内容。今までは一ゲームにミッションが3つ、という形態から、普通の脱出ゲームと同じように少しずつ謎を解いていく物に変化。こちらの方がやり慣れているせいか、プレイしやすかったです。

ただ、アイテムを探すのは結構難しめ。よーく探さないと見つかりづらいアイテムがちらほらありました。じっくりプレイするのがオススメ。




【カルピスの「ほっとレモン」】その他の感想
ほっとMISSION STAGE1 会社篇 (2007年)
ほっとMISSION STAGE2 自宅篇 (2007年)
ほっとMISSION STAGE3 山小屋篇 (2007年)
ほっとMISSION SPECIAL STAGE 公園篇 (2007年)




拍手



初読み、小川糸さん。


同棲していた恋人にすべてを持ち去られ、恋と同時にあまりに多くのものを失った衝撃から、倫子はさらに声をも失う。山あいのふるさとに戻った倫子は、小さ な食堂を始める。それは、一日一組のお客様だけをもてなす、決まったメニューのない食堂だった。巻末に番外編収録。


裏表紙引用より


物語の雰囲気が柔らかそうで、また食堂というタイトルに惹かれ購入。以前映画でも話題になっていたので気にはなっていたので読もうと読了。しかし結構賛否両論みたいですね、この本。ちょっと驚いたのが、題名や装丁からふんわりとした優しい雰囲気かと思いきや、命や絆などメッセージ性強い内容でした。ただ、肌に合わないところがちらほら。一度違和感が見え始めたら止まらなくなりました。うーん、嫌いな雰囲気ではないけれど、好きでもない。絶妙な読了感。


主人公である「倫子」は同棲していた恋人に全ての物を持ち出され、さらには声すら失ってしまう。実際にこんな事になったら自分だったらこんなに冷静にいられないような、と感じつつ、それは家庭環境の違いから来るのだと後々読んでいくと分かるのですが、ちょっと唐突すぎて驚きました。彼氏はいったいどこへ行った。


柔らかい雰囲気と共に語られる料理への愛情や表現、調理場面などは生き生きとしていて読み応えがあった。びしびし感じるのは料理への愛情と込められた気持ち。そういう場面はすごく好きでした。徐々に広まり始める「食堂かたつむり」。ただ、お客さんを選んでいるような感じが好きじゃないかな。それとフルーツサンドのエピソードでがっかり。もしかしたら実際に起こりうる事象なのかも知れないのだけれども、これは嫌だ。


また、エルメスのシーンには思わず泣いてしまった。人は命を食べて生きている。それは生き物全てが共通することなのだろうけれど、改めて口にしている物に対する意識が高まったように思う。人間のエゴだと感じるけれど理解は出来た。でもやっぱりちょっとグロテスクすぎる・・・・・・。ペットを飼っている分、肌がざわりとしました。ただ、解体シーンの精密さや料理する部位についての説明は細かく書かれているが、反面、料理を食べている人の気持ちや感情が伝わってこなかったのは残念。おかんが食べられなかったから書かれなかったのかも知れないけれど、個人的にはそこを踏まえて欲しかった。


おかんとのわだかまりが解けたのは良かったのだけれども、どうしてもちょっと都合良すぎないか? と思ってしまう。わだかまりが残ったまま終わってしまうのはすごく嫌だったと思う反面、聞かされた内容でわだかまりが全て消えるかな、とも感じる。特に血が繋がっている分、子供の頃から感じてきた印象と本来の姿との違和感に悩んで苦しみそうな気はするけれど。けれど、病名が癌で、余命幾ばくもないとなればそんなもの吹っ飛ぶのかな。でも「おかんから手紙」と結婚式前にひそかに倫子の部屋に入ってきたシーンにはじんわりと来ました。言いたいけど言えない。伝えたいけど伝わらない。本当に、似たもの親子。


前半部分の展開やストーリーは好きなんですけど、どうしても受け付けられない箇所もちらほら。一度見え始めた違和感が最後にはかなり大きく、最後は撃沈。でも好きなエピソードもあるし、と何だか微妙な心象。何だろう、なんか惜しい。確かにこれは賛否両論になる。それと時折混じる卑猥な言葉が最後まで慣れませんでした。





拍手



初読み、石田衣良さん作品。


数百キロ離れて暮らすカップル。久しぶりに再会したふたりは、お互いの存在を確かめ合うように幸せな時間を過ごす。しかしその後には、胸の奥をえぐり取られるような悲しみが待っていた―(表題作)。16歳の年の差に悩む夫婦、禁断の恋に揺れる女性、自分が幸せになれないウエディングプラン・・・。迷い、傷つきながらも恋をする女性たちを描いた、10のショートストーリー。


裏表紙より引用


普段ライトノベルやファンタジー、推理物はよく読みますが恋愛小説は正直敷居が高く、あまり読みません。けれど無性に「大人の恋愛小説」が読みたくなり、色々と探した結果、石田衣良さんの「1ポンドの悲しみ」を手に取りました。


30代前半男女の恋愛を描いた短編が全10編で構成されています。どれも現実にありそうな恋愛物語。普通の中にあるふとした瞬間にきらりと心が動く瞬間をさらりと丁寧な文章で書かれていて、うまいなあ。日常の一部が一つの舞台のように感じる。けれど派手なわけではなく、1人の人間の恋愛を追って「物語」になっているのがすごいなと。


こうして見るとひとつひとつの恋愛には沢山のドラマが隠れているのだと気付かされる。個人的には生活や服装が細かに書かれていたりする、そんなところがより登場人物達を身近に感じられてよかった。


恋愛は甘い砂糖菓子のような物ではなく、辛く感じる恋が沢山ある。けれど、本書の登場人物達は傷ついても次に進んでいく強さがあり、また人を好きになる強さがある。苦しく、悲しくもあるんだけど希望もある。そんな印象を持った一冊だった。


個人的に好きな話は「十一月のつぼみ」「デートは本屋で」「秋の終わりの二週間」「スターティング・オーバー」。後書きと解説を読むとより楽しめることが出来ると思います。もっと年齢を重ねてからもう一度読むと別の視点からこの本を見つめ直すことが出来る気がする。それまでは本棚に収納決定。またいつか再読したい。





拍手


[タイトル] 料理
 
[制作]  たぶんおそらくきっと
[ジャンル] グロテスクホラーサウンドノベル
[ツール] NScripter
[プレイ時間] 約20~30分
[頒布日] 2006年3月7日
[END数] 3+おまけ

[概要]

男は唐突に白い部屋で目覚めた。しかも体の自由は奪われ、手は縛られている。何故こんな事になっているのか現状を把握しようとしたところで目の前に別居中の妻が現れた。彼女は自分の手料理を男に食べて欲しいと願う。果たして、その手料理とは?



[画面サンプル]

2010y08m08d_161730921.jpg2010y08m08d_162229296.jpg












[感想]

たぶんおそらくきっと、神波裕太さんによるグロテスクホラーサウンドノベル。
元妻の女性との対話で物語は進みます。一応、グロテスクで猟奇的な物だと覚悟してプレイしましたが、想像していたよりえぐく、グロかった。視覚と音で表現されたグロテクスクなストーリーは正直きつかったです。画面はかなり小さめですが、演出等の関係上このサイズが丁度良いと感じました。[何より、血の広がるシーンがこれより大きかったと考えると・・・・・・だめだ。無理。それにしても何故全て美味しく感じるんだ・・・。](ネタバレ反転)選択肢を選んだ後の展開は何となく読める物の、読めてしまうだけに続きを読むのがきつい。エンドロールも良い感じに臨場感が出てます。

最近、毎日30度越えなので少しでも涼しくなろうと思いましたが、涼しくなりつつ気持ち悪くなりました。何が一番ショックって、グロ系そんなに苦手じゃなかったはずなのにちょっと駄目になっていた自分。何故だorz ご飯前とグロが苦手な方にはオススメしません。


 

拍手


[タイトル] Etude(習作)
[制作] ロバミミ
[ジャンル] 脱出ゲーム
[ツール] FLASH
[公開日] 2010年7月19日
[難易度] 低~中


[概要]

2DとAS3.0の練習用ゲーム。
※オセロが苦手な方には難しいかも。


[画面サンプル]

2010y08m08d_160419843.jpg










[感想]

ロバミミ、Kさんによる脱出ゲーム。
最新作が2Dとのことで、今までとは雰囲気が違います。タイトルにあるとおり習作とのことで、ストーリーはありませんでしたが画面がクリアで綺麗。そしてさくっと解けて面白かったです。BGMがないのにはちょっと驚きましたが、謎解きはそんなに難しくなく、珍しくHINTなしでほぼ攻略。ただし、オセロを除いては。

オセロは何というか、もうわけがわかりませんでした。攻略ページをじっくり見てもいまいちよく分からないという・・・・・・orz (絵付きで載ってるのでわかりやすいですが)まあいいやと丸投げしました(こら)

攻略はゲーム中にHINTもありますし、完全攻略ページもありますので煮詰まったら参考に。




拍手


bannergh01.gif


[タイトル] 40日40夜の雨
 
[制作]  03.jpg
[ジャンル] 終末ファンタジーサウンドノベル
[ツール] Nscripter
[プレイ時間] 約30分
[頒布日] 2007年1月
[END数] 分岐、選択肢なし

[あらすじ]

40日40夜の雨の中。戦争で心をなくしたブリキの兵士と空色の目をした少女の物語。


[画面サンプル]

2010y07m23d_180148750.jpg2010y07m23d_182450515.jpg











[感想]

ZIGZAG、シナリオ=零一さん、夏鳴さん、イラスト=天芽さんによるサウンドノベル。
切なく悲しく、けれど温かい物語。ビジュアルが本当に綺麗で、合間合間に入る一枚絵が本当に綺麗。シナリオも文章や最後への運び方も上手い。音楽もオルゴールを使ったBGMと無音と使い分けがされていてより物語に引き込まれていく。

終末ファンタジーということで、戦争をモチーフに世界観が形成されている。戦場で繰り広げられる惨劇。幼くして徴兵される少年兵。壊されていく心と体。30分ほどの短い間に何度泣いたことか・・・・・・。短く刹那の日常風景の中に様々な思いが溢れていて切なくも温かい。

希望を持った終わり方も好み。果たして彼らの道にはどんな物語が続いていくのか。希望に満ちたハッピーエンドになって欲しいと願わずにはいられなかったです。



 

拍手



時代小説「みをつくし料理帖シリーズ」、3作目。


土用の入りが近づき、澪は暑気払いに出す料理の献立に頭を悩ませていた。そんなある日、戯作者・清右衛門が版元の坂村堂を連れ立って「つる家」を訪れる。澪の料理に感心した食道楽の坂村堂は、自らが雇い入れている上方料理人に是非この味を覚えさせたいと請う。翌日、さっそく現れた坂村堂の料理人はなんと、行方知れずとなっている、天満一兆庵の若旦那・佐兵衛と共に働いていた富三だったのだ。澪と芳は佐兵衛の行方を富三に聞くが、彼の口から語られたのは耳を 疑うような話だった――。書き下ろしで贈る、大好評「みをつくし料理帖」シリーズ、待望の第三弾。


裏表紙より引用


前巻同様、今巻も澪に多くの試練が降りかかる。ハデさはないものの、安定した文章に安心して読めました。澪は不器用ながらも真っ直ぐに乗り越えていく姿は小気味良い。作る料理も相変わらず美味しそう。既に過ぎてしまったけれど、土用の丑の日の「う」尽くし、ふっくら鱧の葛叩き、ふわり菊花雪、こんがり焼き柿。この名前の付け方も秀逸。また目に浮かぶような澪の手捌き、料理への想いに背筋が伸びる。


そして、1巻から謎だった江戸に店を構えた若旦那・佐兵衛の話。吉原による使い込みだと元奉公人・富三は語るけれど真実、この富三が店の金を使い込み店を傾けてしまったという。今若旦那はどんな気持ちでいるのか。生活は。生きているのか。様々な憶測が飛び交うものの生きていて欲しいという願うご寮さんの気持ちが切ない。そして富三最低だ。


ふっくら鱧の葛叩きではまさか吉原にて澪が料理をするとは思いも寄らぬ展開。もしかしたら、野江の口にはいるかも知れないと意気込むも吉原の主は女料理人というだけで蔑む。料理の味を確認した後の展開にはすっきりしたけれど。そして久々に再会する澪と野江。この出会い方のシーンには思わず涙。もう、この2人のエピソードの時は泣きっぱなしですが、それでも一瞬の邂逅には胸に沸き上がるものがある。


今回特に光ったのは澪の成長。背伸びせず店の身の丈にあった料理を考え、また料理人としての成長ぶりだけでなく、妹のようなふきの存在や小松原に恋し、悩み苦しみながらも女性としての成長し始める。今後の成長も楽しみ。良い案配に物事が動き始め、先が気になるところで終劇。次巻が楽しみ。




【みをつくし料理帖シリーズ】その他の感想
第1作 「みをつくし料理帖 (1) 八朔の雪」
第2作 「みをつくし料理帖 (2) 花散らしの雨」



拍手

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

最新CM
[01/15 NO NEAM]
[11/05 マウス]
[09/28 りん]
[04/15 りん]
[09/03 めん]
最新TB
プロフィール
HN:
ナポリ
性別:
女性
自己紹介:
のんびりなので更新は遅いと思いますが、ちまちま書いていこうと思います。よろしくお願いします。

【追記】かなり更新空いてすみません。体調不良と多忙でブログを書く気力がorz またぼちぼち書いていくのでよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ココナポリ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]